京都市中京区 家森クリニック内で赤ちゃん相談教室KUPUを
京都市北区 北文化会館でからだとことばの教室を
行っています。
KUPUでは、赤ちゃんの体の発達に不安をお持ちの方。例えば、ずり這いやハイハイができない、不均等、抱っこがしにくい、よく反るなど気になる。
ohana.leiでは、
発語が遅いな…。単語の数が増えないな…などことばの悩みや、偏食や丸飲みなど、食事の悩み、ジャンプができない、よく転ぶなどからだの悩みを
小児科や検診で相談しても「大丈夫」と言われるが何だかモヤモヤするなど、発達専門保育士がお答えさせていただきます。
0歳児さんも、1歳児さんも、2歳児さんもからだもことばもこころも発達の土台が大切。
この土台をひとつひとつお母さんと一緒に積み上げていきたい。積み残しがあれば、少し戻って積み直そう。
お母さんの悩みや不安に寄り添い、成長を一緒に感じ、子育てに対して前向きになれるお手伝いをする為に、赤ちゃん相談教室KUPU、からだとことばの教室ohana.leiを開設しました。
レッスン時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~10:45 | - | - | ○ | ○ | - | - | 休 |
11:00~11:45 | × | × | × | ○ | 休 | 休 | 休 |
月1回水曜日
北文化会館
<ご注意>
・遅刻や欠席の際は、KUPUは、InstagramDMにてご連絡下さい。
ohana.leiは、LINEにてご連絡下さい。
教室名 | 赤ちゃん相談教室KUPU からだとことばの教室ohana.lei |
---|---|
講師 | 寺尾 香苗 |
住所 | |
その他 | 家森クリニック内 京都市北文化会館 |
連絡先 | 初めての方はお問い合わせフォームまたは、InstagramDMもしくは、LINEでお願いします。 |
持ち物 | KUPU お子様が入る大きさのバスタオル、好きなおもちゃ ohana.lei お茶、お弁当、お手拭きなど |